メインページ メッセージ集>アドナイ・エレ120610

120610

父の日の由来

次の日曜日は日頃、家族のために働いておられるお父さん方に感謝する父の日です。6月第3日曜日は日本をはじめ、多くの国々が父の日として制定していますが、 世界では国によって1月から12月までいろいろな月に制定されていて、その日はまちまちです。

父の日の由来は、

《1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、彼女を男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の 牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父、ウィリアムが召集され、彼女を含む 子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、 亡くなった。

最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、 「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。

1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。

1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。1972年になり、 アメリカでは正式に国の記念日に制定される。

母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。》 ウィキぺディア フリー百科辞典より

さて、日本で父の日が行われるようになったのは1950年ごろからと言われ、一般的な行事として普及し始めたのは1980年ごろだそうです。そういえば私の小さい頃は 母の日はあっても父の日はなかったように思います。

ちょっと不思議な気がしますが、その当時は家庭における父親の権威が大きくてわざわざ父の日として記念する必要を感じなかったのかもしれません。

また、当時のお父さん方は普段から子供たちから尊敬されていました。学校で「尊敬する人は」との問いにNO1の答えは「お父さん」でした。しかし、今の 子供たちの中では「尊敬する人は」と聞かれて「お父さん」と答える子はほとんどいなくなってしまいました。

それには社会環境の変化が大きな影響を与えていると思います。昔のお父さん方は豆腐屋さん、魚屋さん、八百屋さん、鍛冶屋さん、・・・と子供の見えるところで 働いていました。子供たちは日ごろからお父さんが汗して働く姿を見て、いつか自分も大きくなって、ああいう事ができるようになりたいとのあこがれを持って いました。

しかし、今のお父さん方は会社に行って子供から見えないところで働くようになりました。昔も今もお父さん方のお仕事は大変なのですが、子供からその大変さが 見えなくなった分だけ尊敬の念が薄れてしまったのではないかと思います。

私も牧師になる前は一般の会社で働いていましたが、外に出て働くことは大変です。それでも、お父さん方は家族のために頑張っておられます。この機会に お父さん方の日頃の働きに心から感謝致しましょう。

子どもたちよ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことだからです。「あなたの父と母を敬え。」これは第一の戒めであり、 約束を伴ったものです。すなわち、「そうしたら、あなたはしあわせになり、地上で長生きする。」という約束です。エペソ6:1~3

Previous(120603号)目次Next(120617号)

◇アドナイ・エレ トップへ

◇ホームへ戻る

集会案内 今週のひとこと 牧師紹介 地図 リンク集 ポリシー